New York:踊り子事情&ライブ三昧

7月 21, 2017

ちょっと気になっていたのが、、、ニューヨークではサルサラヴァー達はどう踊るのか?
結論から言うと、、、

局部的にしか分からんかった。

です。。。( ゚д゚)



ええと、、、(逃げ。。。)

冒頭の写真はダンスとは全く関係のない、、、
グァバの羊羹です。


スーパーに行くと

ラテン系の調味料や食品コーナーというのがあって
この「GOYA」というメーカーの商品がズラッと。

なんで写真撮ったかっていうと

キューバだとストリートの物売りの人が

「グァバの羊羹いらんかね~?」
って大きな声で売りさばいているので
それを思い出しての撮影。

ちなみにGOYAのフランミックスみたいのも買った♪
まだ作ってない(´Д`;)


そして前回までのNYブログはこちら~↓
その1:

その2:





話をダンスに戻しまして、、、、

行動範囲がどうしてもライブ場所ばかりだったので

DJイベントとかでのダンス事情まで把握できませんで。。。

恐らく、日本同様に
キューバンサルサもあれば
LAスタイル、ON1、ON2、
ってあるんだろうけど。

ライブ会場では、ダンサーさんより
ラティーノ多し、というところが多くて
「ああ、この人はダンスレッスンに通っているっぽいな。」
という人は3~4割くらい。

そして、そういうダンサーさん達は
ダンスシューズを履いていて分かるのと
様々なリード技を繰り出していて分かりました。

ダンサーさん達はライブ会場より
ダンスのDJイベントに遊びに行っている気がする。



さて、毎日あちこち繰り出して

NYのラテンシーンに触れてまして。

皮切りはスパニッシュハーレムにある『Lounge108』


大事なカンタンテ"Flaco Navaja"さんが写ってない(´Д`;)。。。
爽やかイケメンでしたよ~。
ピアニストArturo OrtizさんとティンバレスはEddie Palmieriバンドで活躍中のCamiloさん!Camiloさんは先日、東京Blue NoteにもEddieさんオルケスタで来てましたね!
、、、に加えて急遽参戦中のベーシストブンテイ氏!

お店の雰囲気と店員さんのアットホーム感で、個人的にまた行きたいサルサクラブNo.1に。
ライブでCha Cha Chaを何曲か演奏していたんですが、踊ってるお客様が皆さんパパッとステップがCha Chaに切り替わって、おお!お見事!でしたね。見てても楽しい。
そういえば、バースデーサルサやってましたよ!メレンゲで!



その翌日は、NY在住のキューバ人、"Yuniel Jimenez"さんのライブ@Subrosa!!

トレス奏者で歌うトロバドールって、珍しいな~と。トロバドールって吟遊詩人、今で言えばシンガーソングライターです。

「El Guajiro」(エル・グァヒーロ=田舎者)がニックネームのユニエルさん、キューバのサンタクララ出身の田舎者、を売りに?素朴な曲が多いかと思いきや、いや~俄然ソネオはゴリゴリだし、トレスソロもめちゃシャープで、オリジナル曲の『Un Guajiro en Nueva York』もめっちゃ良くって、「全然田舎者じゃないじゃんか~!」!!

でも、素朴な風貌で、そのへんは「エル・グァヒーロ」感あり。

紳士でした。
てことで帰国後CDをポチって聴いてます。


『Un Guajiro en Nueva York』
(´;ω;`)めちゃいい。

終演後に2ショットをお願いしましたら、「来年日本に行けるようエージェントと調整してるんだよ~!」とのこと!!!
絶対、実現して欲しいです!!




そして週末、スパニッシュハーレムのホコ天ラテン祭りで、
"Ray De La Paz"氏のライブを数分楽しみ(警官が「立ち止まらないで~はい進んで~!」と整備してて、見れず。。)


からの~夜は夜で、2万人と楽しむサルサコンサート。

詳しくはNYブログその1をどうぞ~。


写真は大トリの"Grupo Niche" from コロンビア!!
前列に座っていたグループがコロンビア出身で、そりゃあもう~大盛り上がりでしたわ。





この後、『Gonzalez y Gonzalez』に移動し、
大阪出身のカンタンテ(ボーカリスト)"Yoko Japonesa"バンドの演奏を聴きに!






ここは完全立ち見のライブハウスだったので、皆さん踊ってましたね。
ライブはサルサの曲オンリー、でもDJタイムはバチャータ7割、メレンゲ3割、という具合でサルサはゼロ。サルサはライブで楽しんで!ってことなのかしら??


それにしてもYoko Japonesaさんの歌は素晴らしかったです。

声の質も大好き、ソネオもバリバリ、ネイティブでもあれだけ歌える人ってそうそういないでしょうし、ご活躍に納得でした。




その翌日、日曜日が『プエルトリカン・デイ・パレード2017』でして。

Tito Nievesやら、Lounge108でライブを見たFlaco Navajaグループやら、フロートに乗ってやってくる生バンド、美味しい、、、もぐもぐ美味しい、なにこの素敵なパレード。。。最高やんけ~!!



パレードから移動しまして、、、夜はグッとキューバ寄りに。






"Los Hacheros"のライブを聴きに、Verlaineというお店へ。

キューバのソン、チャチャ、チャランガの曲となんとも欲張りなラインナップ。
毎週日曜、このお店で演奏しているようですね。

踊る人が多かったですね。サンテリアのコーラスが混ざっている曲、何人か踊りながら歌っている人を見たので、キューバ出身のお客様も多く来てるのかも。




そしてニューヨーク最後の夜は、Eddie Palmieriバンドで歌っているHerman Olivera!
これが!!
んまあ!!!!


す、、、凄かった。
この人数で一大オルケスタ同等の、いやそれ以上の圧力が、
寄せては返さ、、、ない!
寄せては!寄せては!寄せっぱなし!
モニャに次ぐモニャ!からのモニャ!
モニャっぱなし!

そうだ~、、、キューバのティンバならここで絶対ボンバくるけど、

ここはモニャだ!

叩く!!歌う!ソネオソネオソネオ!!
モニャ!からのモニャ!そしてソネオソネオソネオ!!


と、、、ひたすら音の洪水に心身共に踊らされてしまいました。



からの~~~。

東京Blue Note 7/12、
『Eddie Palmieri SALSA Orchestra』見に行きました。

カンタンテ"Helman Olivera"氏の真下、くらいの最前列で
ソネオエキスを注入してきました。

圧倒的パワー溢れるライブ。
これ含めて、NYライブだったのかも?と思う。



NYの旅、今がサルサの全盛期なんじゃないの?
とすら思えるライブ三昧の美味しい一週間でした♪

You Might Also Like